★日本企業の生産性向上や産業の活性化を実現する自社AIプロダクト開発企業★ 生成AIエンジニア(Geneative AI Engineer)
募集要項
- 企業名
- 非公開
- 業界
- IT / Web
- 職種/ポジション
- 生成AIエンジニア(Geneative AI Engineer)
- 仕事内容
-
生成系AI技術の開発を主導いただきます。
GPT系のプロンプトエンジニアリング以外に、画像や音声認識、一般的なAI (NNやClassifier) について、何が可能か不可能かを判断し、実際の実装まで担っていただきます。
【具体的な業務内容】
・顧客のニーズや課題を解決するための論文やオープンソースモデルの調査
・オープンソースモデルをベースに現状のビジネス課題への検証・応用(モデルの再現実装と動作環境構築)
・既存モデル構造の変換・実装・高速化
・実際の顧客データや実環境での結果検証、改善
・構築したモデルのソリューション・プロダクト実装 - 必要条件
-
・大学・大学院の専攻あるいは現在の業務でGenerative AI領域に関わっている方
・コンピュータサイエンス、人工知能、機械学習または関連分野における学士号または修士号を取得している
・Pythonでのプログラミングスキル
・Pytorch、TensorflowなどのDLフレームワークに関する経験
・論文などを参考にしたコンピュータビジョンもしくは自然言語処理のアルゴリズム構築経験 - 尚可条件
-
・画像生成モデル、LLMの開発・応用の経験
・コンピュータビジョン、自然言語処理などの分野での論文の投稿・発表経験
・DL、機械学習技術を実際のプロダクトに適用した経験、インフラ構築やWeb周りの知識など - 想定年収
- 650-1200万円
- 予定勤務地
- 東京都
- オススメポイント
- ・生成系AI技術の開発ポジション
・自社プロダクトにおいて、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供
・Financial Times社発表のアジア成長企業ランキング2020を受賞
・リモートと出社半々のハイブリッドワークが可能
・問題発見から課題設定、ソリューション選定の主体者として研究開発をリードする経験
・様々な問題や課題の解決に最先端のAI技術を実応用する経験
・調査・研究からソリューション実装までワンストップで担うことのできる業務の幅広さ・深さ・フレックスタイム制度あり
・リモートワーク制度:プロジェクトや職種に応じて、自宅やカフェ、コワーキングスペースなどから仕事が可能
・フラットな組織構造:役職や部署に関係なく意見交換がしやすい環境が整っています
・チーム間のコラボレーション:部署間の連携を重視しており、プロジェクトベースで多様なメンバーと協力する機会が豊富