★働き方や穏やかな社風に定評のある外資系総合コンサルティングファーム / Big4★Microsoftソリューションコンサルタント
募集要項
- 企業名
- 非公開
- 業界
- コンサルティングファーム
- 職種/ポジション
- Microsoftソリューションコンサルタント
- 仕事内容
-
【役割】
Microsoftソリューションを中心にOpen AIなどの様々なテクノロジーを活用し、ワークスタイル変革や業務のオートメンション化をグローバルで支援します。
これにより、クライアントが進めるコーポレート・レベルのデジタル・トランスフォーメーションの実現を支援し、企業が取り組む社会課題と企業課題を解決することがミッションです。
【担当業界】
業種業界を問わず、金融・製造・メディア/テクノロジー・医療・ヘルスケア・官公庁など幅広く携わることが可能です。また、クロスボーダー案件にも携わる機会も増えています。
【具体的なプロジェクト/主なサービスメニュー】
・企業が抱える経営・業務課題の解決や環境変化への対応、持続的成長に向けて、構想策定から定着まで一貫したサービス
・実施中のプロジェクトに対するレビュー、導入済のシステムの導入効果測定
・ビジネスアプリケーション(CRM、ERP)による業務効率化/高度化、情報共有/コミュニケーション基盤としての「Microsoft 365」によるワークスタイル変革やOpen AIなどを活用した情報活用の高度化
・インフラ基盤のクラウド化(Microsoft Azure)やセキュリティ対策など、企業の変革をトータルで考え適切なソリューションを提供
・グローバルネットワークを活用することによる、海外現地法人への導入サービス - 必要条件
-
◆ Associate/Senior Associateは、以下のいずれかの経験が必須
・ コンサルティングファームで、SIプロジェクト(要件定義~運用等)に参画した経験
・ SIerで、SIプロジェクト(要件定義~運用等)に参画した経験
・ HW/SWベンダーで、SIプロジェクト(要件定義~運用等)に参画した経験
・事業会社のDX、IT部門で、SIプロジェクト(要件定義~運用等)に参画した経験
◆ Manager以上は、以下の経験が必須
・ コンサルティングファーム、或いはSIer、或いはHW/SWベンダーでの実務経験
・ SIプロジェクト(要件定義~運用等)に、プロジェクト管理者として参画した経験
・ 大規模プロジェクトの経験
・ クライアントリレーション、ベンダー管理の経験
・ 課題解決/提案能力 - 尚可条件
-
◆望ましい経験
・構想策定などの上流工程から実装における、プロジェクトリード・マネジメント経験
・Microsoft Power Platform、他ローコードツールを用いたDX経験
・Microsoft M365、他グループウエアを用いたワークスタイル変革経験
・Microsoft D365、他ビジネスアプリケーションの導入経験
・MS Security Suite、他セキュリティスイートを用いたゼロトラストアーキチャーの設計・構築経験
・Azure MLを含むAIアーキテクチャデザイン・実装の経験
◆望ましいスキルと志向
・クラウドサービスおよびテクノロジーに関する深い知識 (Microsoft/Amazon/Google/Mulesoft等の各種クラウドに関わる知見)
・将来の技術動向に対する洞察力
・ビジネス戦略とITアーキテクチャー要件をつなぐビジネスとIT双方への理解
・上記アーキテクチャ構成要素の選定、設計、導入を支援できる技術的専門性
・マネジメント層とビジネス・IT双方の視点で会話ができるコミュニケーションスキル
・大規模プロジェクトを推進できるリーダーシップ・プロジェクトマネジメント能力
・テクノロジを活用した課題解決や新たな価値提供に資する創造性とチャレンジ志向
・グローバルの多様なカルチャーに対する柔軟性 - 想定年収
- 600-2500万円
- 予定勤務地
- 東京都
- オススメポイント
- ・Big4と呼ばれる4大コンサルティングファームの1社であり、グローバルファームとして成長し続けている会社
・全世界約151か国に拠点を持ち、約36万人の従業員で531億ドルの総売上を実現しています。
・外資系コンサルティングファームの中でも、コアタイム無しのフルフレックスやリモート勤務も可能で、社風は非常に温厚で柔軟な働き方が実現できることから長く働ける環境が整っていることが特徴。
・従業員のエンゲージメント調査も年1回取る中で、当社で働くことに誇りを持っているか、働くことを通じて充実しているか等の質問に対し、2021年72%⇒2022年75%⇒2023年78%と向上。
・リモートワーク/ハイブリッド勤務可
・ベビーシッター費用補助
・財形貯蓄・利子補給制度
・グループ健康保険組合(健康保険料が他と比較して1~3割割安、出産時に付加給付有り)
・カフェテリアプラン
・公認会計士企業年金基金
・語学学習支援制度
・企業型確定拠出年金
・資格取得支援制度