-
★国内シェアNO.1のモビリティ企業 / 「脱炭素化」「人材不足」等の社会課題の解決を目指す上場準備中企業★Webプロダクトエンジニア
- 企業名
- 非公開
- 業界
- IT / Web
- 職種/ポジション
- Webプロダクトエンジニア
- 仕事内容
- 提供する様々なWebプロダクトの開発を行っていただきます。
作業内容はブラウザに表示されるユーザーインタフェースおよび、ブラウザと通信を行うAPIサーバーの実装および運用と保守となります。開発環境や利用フレームワークなどは標準的かつモダンなものを採用していますが、要件に応じて適宜選択しています。
プロダクトマネージャー(PdM)やデザイナー、QAエンジニアとともに、ユーザーにとって最適な体験の得られる画面・APIの設計から、実装、テストまでを一貫しておこなっていただきます。
個別プロダクトの開発だけではなく、自社の中でのWebプロダクト開発・運用をより効率的すすめるために、標準的な技術スタックや開発スタイルを整備していくこともミッションの一部です。 - 想定年収
- 600-1200万円
-
★日本企業の生産性向上や産業の活性化を実現する自社AIプロダクト開発企業★ バックエンドエンジニア
- 企業名
- 非公開
- 業界
- IT / Web
- 職種/ポジション
- バックエンドエンジニア
- 仕事内容
- 本ポジションでは、お客様にAI機能を提供するための新規プロダクトを NestJS で作っていただきます。
PoC でマーケットインの開発をし、開発したものは全て自社プロダクトとして育てて拡販していきます。
お客様の要件にあわせて開発を進めることはもちろん、今後のプロダクトや事業の強化に重要な開発プロジェクトやそれらに必要な開発要件を自ら能動的に策定して開発を進める事ができるよう、バックエンドを牽引していただく方を募集しています。
[具体的な業務内容]
・ファインチューニングの開発
・LLM 使ったプロダクト開発
・複数の API を統合し、新たな API を生成するプロジェクト - 想定年収
- 650-1200万円
-
★日本の起業家ランキングTOP20に選出された社長率いるAI×音声コミュニケーション領域の急成長スタートアップ★シニアバックエンドエンジニア
- 企業名
- 非公開
- 業界
- IT / Web
- 職種/ポジション
- シニアバックエンドエンジニア
- 仕事内容
- 自社プロダクトにおける外部連携機能の開発をリードしていただきます。このポジションでは、既存の外部システムとの連携機能より効率的で拡張性の高い新たなアーキテクチャを設計・実装していただきます。
具体的には、外部APIの統合、データフローの最適化、システム間のシームレスな通信の実現など、複数の外部システムとの連携を強化するための技術的な課題に取り組んでいただきます。
また、開発プロセスにおいては、他のエンジニアやプロダクトマネージャー、デザイナーと密接に協力し、ビジネスニーズに即応した機能を提供することで、自社プロダクトシリーズのサービス品質向上に貢献していただきます。
この役割は、ユーザー体験を向上させるための中核的な業務であり、チーム全体の技術力を引き上げるリーダーシップが求められます。 - 想定年収
- 700-1300万円
-
★総合広告代理店グループのIT戦略事業会社★【AI領域】Webアプリケーションエンジニア / テックリード候補
- 企業名
- 非公開
- 業界
- IT / Web
- 職種/ポジション
- 【AI領域】Webアプリケーションエンジニア / テックリード候補
- 仕事内容
- ■業務の概要
・内製開発しているマーケティング領域のAIアプリケーションのテックリード(プロダクト例:PingPong, iPalette, ペルソナ, H-AI SEARCH等)
・アーキテクチャ設計
・パフォーマンス改善
・生産性・ 品質向上のための改善提案
■具体的な業務内容
・技術チームの指導と統括: テックリードは技術チームを統括し、メンバーのスキルや専門知識を活用しながら効果的にチーミングを行う。
・技術的負債の解消:プロダクトの技術課題を整理し、中長期的なプランを策定する。
・システム設計の策定: テックリードはプロジェクトの全体像を把握し、システム設計の方向性や技術選定を決定する責任を持つ。
・意思決定の迅速化: テックリードは技術的な問題や課題に対する意思決定を迅速かつ適切に行い、プロジェクトを円滑に進める。
・リスク管理: テックリードは技術的なリスクを評価し、適切な対策を講じてプロジェクトの安全性と品質を確保する。 - 想定年収
- 660-1200万円
バックエンドエンジニア
バックエンドエンジニアの求人数4件
求人を検索する